2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 埼玉県PTA研究会 | トップページ | じいじトリオ »

2012年11月11日 (日)

和道会順天会空手道合宿

本庄児玉ICのETCをくぐり

関越自動車道へ合流

そして下る

途中

外の空気に触りたい衝動にかられて後部座席側のリヤウィンドウを開ける

お~さぶい~

眠気も吹き飛び、アクセルを踏む右足に力が蘇ってきた

120分後

PTA研究会を終えた小生の車は、群馬の奥地へと入りこんだ

RX270がギリに通れるほどの狭い路を通った先にその旅館はあった

579149_552106164805100_2110513498_n 旅館「しんでん」

玄関に入ると、一日目の稽古を終えた順天会の指導員

渋木先生が出迎えて下さった

荒川先生!お疲れ様です!

まだ夕食までに時間がありますから温泉でもいかがですか?

と気を使っていただく

・・・長湯の小生の頭には、後でユックリとしか浮かばず

先ずは、順天会の主宰者

上村先生にご挨拶を

そして、小生の師範である高木先生にも

そう、このお二人の交流は長く

話すと長いので止める・・笑

とにかく、小生の合宿は稽古ではなく夕食からの懇親会からスタートだった

この合宿には二つの大学空手道部からも参加

ですから、平均年齢は意外と若い

時計の針は翌日に突入

深夜

小生は独り温泉を楽しんだ

翌朝本日

稽古がスタート

高木師範指揮の元

基本から移動基本

そして構えからの変化技(これはちょっと高度です)

ここで師範は、所用のため東京へ

バトンタッチした小生は

組手移動基本のための運足練習

ウオームアップための蹴り&逆突きの練習

真半身からの刻み突き

ディフェンス

そこからポイントを考えた刻み突き稽古

最後は腕立てからの打ち込みなど

冷たい館内が温まったところで稽古は終了となった

599133_552212691461114_1694685026_2  今回は尊敬する上村先生をはじめ

公私共にお世話になってる杉田先生

また同い年で気心も知れた太田さん(今回幹事)

唯一、順天会でクールな坪井先生

また英国紳士なギャビンさんなどなど

155951_551899104825806_1849274542_n 大変楽しく有意義な時間を過ごさせていただきました。

しかし・・昨晩の杉田先生の暴れようは・・・学生たちがビクビクしておりました。

でも先生の武道に対する向上心は素晴らしい

人を犠牲にしてまでも技術を求め 笑

そして場を盛り上げる

やっぱり心身共にパワーがあります。

しっかり勉強させていただきました。

有難うございました。m(_ _)m

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村

ポチッとしてくださいね!

« 埼玉県PTA研究会 | トップページ | じいじトリオ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 和道会順天会空手道合宿:

« 埼玉県PTA研究会 | トップページ | じいじトリオ »