2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2010年11月26日 (金) | トップページ | 2010年11月28日 (日) »

2010年11月27日 (土)

2010年11月27日 (土)

指導員たちよ・・空手競技の感覚も掴め

101127_192501 一般稽古でした。

今日も高校へ出稽古に行った中学生らは、この稽古で2部錬ですね。

101127_192401 まあ そのぐらいやらんと「はまなす杯」のキップはいただけませんしね。

そして一般稽古のafterに、黒帯(高校生以上)だけの帯研究会を行った。

月1のペースで行っているんですが、ここ最近は何かと行事やら小生不在などで、サボっておりました。

そんな今宵は、明日に東京新宿のコズミックセンターで開催される「東京シニアオープン空手道大会」に出場する菊池、岩崎、吉原指導員3名と、炎の九州男児、内田氏をメインに組手試合の実践(実戦じゃないよ)稽古を行った。

稽古は打ち込みからスタート

「刻み突き」を如何に極めるか

攻めのフットワークとカウンター狙いのフットワークの違い

また、それによって相手に「攻め」なのか「待ち」なのかを読まれてしまう・・

でも、工夫することによってギリギリまで悟られないようにするには?

などなど、また普段は練習生に注意していることを、小生や講師の藤本先生(元JKFナショナル)に指摘される指導員たち

ここ最近、試合から遠ざかっていた菊池、岩崎両指導員たちは、これでもかというダメだしを連発

子どもたちでしたら、試合の前日に今日のような試合形式での稽古は控えるところですが

ご意見番の鈴木指導員が一言

‘荒川せんせい!もう我々ぐらいになたら、今日の疲れは明日は出てこないんで~す。明後日あたりかな~’なんてお話が

フムフム

じゃあ、今ビシバシやっても明日には影響が無いわけだ

( ̄ー ̄)ニヤリ

じゃあ 主審 上原先生 副審 鈴木先生

1分フルタイムの4本先取りいきましょっ

タアー

とりゃ

ういっ

こら~いわさき!下がるな

こら また下がった

下がるな~っ

吠える藤本講師

大汗の岩崎指導員( ̄Д ̄;;←疲れ汗に怒られ汗

こっちでも

ヒイ~

はっ はっ ふっう~

中々出ない「上段刻み」

あ~やっと出た

ふぇっ~(@Д@; ←菊池指導員がメンホーを外したときの表情

そんなこんなで、見てる方は楽しい稽古となりました。

最後は、円陣を作って激励をいたしました。

頑張れ チーム白水

ポチットがんばれ!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村

WBCタイトルマッチ 長谷川選手 

2010112600000037maip000view ディフェンスが素晴らしいですね~

多くの経験や練習の中で培った動きが、自然に出たからでしょう

精神的にもタフ

2階級制覇という偉業

本当に素晴らしいです。

相手のファンカルロス選手は、逆構えの長谷川選手とかみ合わなかったのでしょうか。

リーチで勝るファンカルロス選手の大きめのロングフックやストレートは空を切るばかり

ペースを掴めないまま最終ラウンドまで行ってしまった・・という感じでしたね。

でも、その身体のハンディーを感じさせない背景には、ダルマの七転び八起きのような、腰を軸とした柔軟でシナる上半身の、スエーやダッキング

それに、逆構えの利点である外からの攻撃

そして、その外からの右ジャブで振ってからの左フック&ストレート

パーフェクトなコンビネーションと平常心(ノーマルフイーリング)

勝つべくして勝った!という内容の一戦でしたね。

二階級制覇 おめでとうございました

さて

今のWKFのディフェンスは、長谷川選手並みの上半身の使い方が主流になりつつある。

しかも、ノックアウト方式ではないWKFルールでは、レフリーが見て、しっかり捌いていることも見せなくてはならない。

そう、ギリの捌きではポイントとなる可能性もある。

今回のWKF世界大会での日本選手の苦戦を聞いた時

この、ボクシン的ディフェンスに対しての対策

また、レスリング的な投げ

完璧な「先の先」が出来るのならば、枝葉のような動きに惑わされず、根元や幹に打ち込むことが出来るのですが・・

そこは人間

五感が働いてしまい、ついつい前での枝葉の動きに心までが居着いてしまい、日本の最後の砦である「先の先」が巧く遂行出来ない

対策は?

やはり「先の先」が基本でしょうね

それに、あのワイルドな動きのヨーロピアンスタイルに慣れること

それには、JKFがもっと選手らを海外へ出向かせ、経験を積ませること

もうそれしか対策はないでしょうね

高体連で活躍する高校は、例外なく対外試合を多く積ませている学校

町道場でも同じ

本来の?空手が巧いとかどお?ということではなく

競技で勝つためにはやはりその競技の動きを学ばなくては勝てるはずもありません。

がんばれニッポン!

本道場では、昨夜トーナメント戦を行いました。

強化コースの時間ですが、これを月一回行う予定です。

上位ベスト3にはポイントを与え、月のランキングを作成してみたいと思っています。

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村

« 2010年11月26日 (金) | トップページ | 2010年11月28日 (日) »