昇級審査
先日から道場内の昇級審査会が行われています。
本部、支部道場、幼稚園会場とすべてが終了するには二週間を必要とします。
本会では3カ月に1回、年に3回の審査が行われる。
主旨としては、3ヶ月間の成果を発表する日
稽古が計画通りできた者
休み多くなってしまい稽古不足の者
昨日も、保護から以下のような電話があった。
母「うちの子が昇級できる自信が無いと言うもので、今回の審査は受けないほうがいいと思いまして・・お休みしてもいいですよね~。」
小生「いや、受けてください・・云々」と先ほどの説明を行う。
母「でも、そんな気持ちで受けても・・合格はしないでしょうし・・」
・・・どうでしょう。皆さんはどう思われますか。
結果的には受審することになりました。
幼稚園の審査では、終了後この様な説明もしました。
日本の伝統文化である武道では、昇級・段審査というランク付け制度がございます。
技術が向上したときにランクが上がる。
そうでなければ原級となる。
幼児期の子どもたちには‘かわいそう’ではないか・・いや、子どもたちは競争が大好きです。
昇級→自信となり、(o^-^o) なお一層頑張ろうとする
原級→がっかりする(;ω;)→やる気がなくなる・・→指導者や保護者の声かけ→再びチャレンジしょうとする。
失敗から這い上がってきたときに人は成長する。→心が強くなる→基礎が強く大きいほど後からの伸び代が広くなる。
失敗から得るものって大きいですよね。
こんな経験を今から味わっている本会の子どもたちの将来って・・・楽しみですね!
最近のコメント