脱力→伸張反射→技
最近、稽古の中でスクワット+○○・・
といったことをやっている。
最初に説明してやらせようとすると
‘スクワットして’・・と言った段階から稽古生は「ウワッ」と、マジカよ!・・的な表情をする。
そう、スクワット=キツイの方程式が成り立ったわけだ
でも、想像とやるのとでは若干の違いが感じ取れたはず。
なぜか?通常では
スクワットを通常の大腿四頭筋や大殿筋の強化として捉えた。
これは、筋トレ+技術稽古・・といったあくまで筋力系の練習
でも今回のポイントは違う
この場合のスクワットを行う際は、股関節、膝関節、足首の各シャフト部分の力を脱力し、身体を万有引力に任せ垂直に落下
結果、フルスクワットよりも低く落ちることとなる。
その落ちた圧力によって、筋肉に伸張反射を起こさせ、その出力のベクトルを前方に誘導し身体を前に移動させる。
その移動中には、常日頃反復練習している順突きや、逆突き、蹴って突きなどバリエーションは様々
感の良い子どもたちはキツイ(いくら反射を使うといっても筋肉は携わっていますからね)けれども楽しそうに動いてくれる。
そんな稽古を今週は各クラスや武道学園でも行った。
当然、大人のクラスでも行ってみましたが、どうしても筋力に頼ってしまうんでしょうね。
楽しむというか・・顔がゆがんでいましたね。笑
今回の稽古のポイントは、神経系のトレーニングということですね。
最近のコメント