「協調性」
本道場の特徴として幼稚園内空手道教室があげられる。
週1回1時間の幼児空手である。気持ち的には週2回と行きたい所ですが基本的に1回というシステムです。それでも2回希望する場合は、道場へ足を運んでもらい稽古することとなります。
現在6つの幼稚園と契約を交わし、1週間びっちりと指導が入っている。当然小生一人では回らないので指導スタッフ4人体制でシフトを組んで二人組みでティーチングする。
1クラスだいたい10名~25名(ずいぶん幅がありますね)で年中・年長のみ対象で行っています。開設当初(10年前)3才児(年少)を預かったのですがすさまじい宇宙人ぶりで指導不能と判断、それ以降年中以上という内部規定に落ち着きました。
そうは言っても、皆さんが思う以上に幼稚園児の皆さんは統制が取れております。特に規律や躾に力をいれてる園では指導もスム~ズに進行できる。(写真は、稽古終了後帰宅準備する園児たち。)
幼児期に集団行動などをしっかりと身に着けておくと、小学校に入学したときにそうでない子ども達はずいぶん苦労する。例えば、授業に我慢が出来ず歩き回ったり・・・その後は大概一番前の席に座らされます。
そういった点を補う形で空手道教室が存在するのですが・・・。
たかだか1Week 1hourの空手教室です。できることと言えば礼儀作法の形式や方法で、肝心の用法(実践)はご家庭で保護者の皆さんが常に良いお手本でいただかないと子供達には根付きません。小生を含め保護者のみなさ~ん!「靴並べ、返事、挨拶、言葉遣い」、これは常に子供達のお手本でありたいですね。
これさえ、自然に出来るようになれば空手の技術なんて乾いたセーム皮(車を拭き取る吸収性の高いタオル)のようにどんどん吸い込んで行きます。
「協調性(相手を思いやる)」が必要ですね。
明日から従兄弟の結婚式で、あの東国原知事フィーバーの宮崎県(実家があります。)へ行って来ます。海あり、山ありの最高の古里です。
« 「豊富な品揃え」 | トップページ | 「結婚式で演武」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 国際武道大学空手道部 創部初 東日本3位(2019.06.27)
- ピーターウイリアムズ先生送別会 カナダへ(2019.06.23)
- 2月9日(土)本日の教室(2019.02.09)
- 歩こう会&初稽古(2019.01.06)
- 2019年 謹賀新年(2019.01.05)
コメント